
何か勉強になる動画でもないかとyoutubeでウロチョロしていたら、なんとも刺激的な映像を見つけてしまいました
hillclimb(ヒルクライム)と言うと、公道の峠の1本道を駆け上がるモータースポーツなんですが、日本ではあまり馴染みがないですよね
アメリカのパイクスピークなんかはスズキが出ていたりでそれなりに知られていますが、やっぱり本場はヨーロッパ

hillclimb(ヒルクライム)と言うと、公道の峠の1本道を駆け上がるモータースポーツなんですが、日本ではあまり馴染みがないですよね


大昔の車から、元DTMの車や、プロトタイプ、F3000まで、何でもありなカテゴリーです
エアロパーツでバリバリに武装した姿も刺激的ですが、なんと言ってもマシンが危ないぐらいに速いッ
500psぐらいの車が、いたって普通に参加しています
そしてコースはと言えば、モナコとポーとニュルブルクリンク北コースとバサーストを足して、さらに幅を狭くしたような、とてつもなく危険なコースと来ています
そこをとんでもないスピードで走り抜けるんですから、下手したら死にます
ドイツでは Berg Cup と言うメジャーなhill climb レースがあるらしいですし、Europian Hillclimb Championship なるヨーロッパ選手権まで存在するらしいです
どのドライバーも、「とにかく全開ッ」みたいな、潔いぐらいの割りきりが感じられて、見てるだけで興奮します
あれを見せられちゃあ、超安全なサーキットでレースしてる自分たちは、いったい何をしてるんだ…と思ってしまいますね(^^:)
あれぐらい「こいつらヤベェッ」って思わせる走りが出来れば最高ですね
参考までに動画も。
まずは入門編。すでに車は原型を留めていないですが、人気の車種は VWゴルフ やポロ、オペルカデット、フォードエスコートなど古い車ばかり。でも、音全然違います(^^:)
車がだんだんマニアックになってきます(笑)
フィアット131にタルボサンビームロータス、デルタS4と、おそらくどこぞの元ワークスカーなんでしょうね(^^:)
そして、音が最高に良いジャッドV8を積んだBMW。速さも相当ヤバイですが、音がなんともイイッ!
そして、行き着くところまで行き着いてしまったプロト・フォーミュラクラス(汗)これで峠走ろうって考えること自体が凄いです(^^:)
最後に、車載映像ですが、もう目が付いていきません(汗)シビレまくりです!

エアロパーツでバリバリに武装した姿も刺激的ですが、なんと言ってもマシンが危ないぐらいに速いッ


そしてコースはと言えば、モナコとポーとニュルブルクリンク北コースとバサーストを足して、さらに幅を狭くしたような、とてつもなく危険なコースと来ています


ドイツでは Berg Cup と言うメジャーなhill climb レースがあるらしいですし、Europian Hillclimb Championship なるヨーロッパ選手権まで存在するらしいです

どのドライバーも、「とにかく全開ッ」みたいな、潔いぐらいの割りきりが感じられて、見てるだけで興奮します

あれぐらい「こいつらヤベェッ」って思わせる走りが出来れば最高ですね

参考までに動画も。
まずは入門編。すでに車は原型を留めていないですが、人気の車種は VWゴルフ やポロ、オペルカデット、フォードエスコートなど古い車ばかり。でも、音全然違います(^^:)
車がだんだんマニアックになってきます(笑)
フィアット131にタルボサンビームロータス、デルタS4と、おそらくどこぞの元ワークスカーなんでしょうね(^^:)
そして、音が最高に良いジャッドV8を積んだBMW。速さも相当ヤバイですが、音がなんともイイッ!
そして、行き着くところまで行き着いてしまったプロト・フォーミュラクラス(汗)これで峠走ろうって考えること自体が凄いです(^^:)
最後に、車載映像ですが、もう目が付いていきません(汗)シビレまくりです!
スポンサーサイト

| ホーム |

copyright © 2005 ヨーロッパのツーリングカーレース参戦を目指す Racing Driver 中上牧人のブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Powered by FC2ブログ.
