
ご無沙汰しております(汗)
最近、極度のネタ不足に陥っております
レース活動を続けていないと、こうもネタがなくなるんですね(^^:)マズイマズイ
近いうちに・・・何か発表できると思います
最近、極度のネタ不足に陥っております

レース活動を続けていないと、こうもネタがなくなるんですね(^^:)マズイマズイ

近いうちに・・・何か発表できると思います

スポンサーサイト


昔から我が家では、川から獲ってきた魚達を飼っています
昔は、オイカワやアユなんかも飼育していましたし、産卵して2世代目に突入した事もありました
現在は、小魚ちゃんを中心に、小さな癒し空間を演出しています

見にくいですが、タナゴやモロコ、ムギツクなどの魚が仲良く?共存しています
しかし、4年も5年も水槽の中で生活していると、人間に対する恐怖心が0になってしまい、水槽の前を人が通ると「餌だっ
」とすぐ勘違いして、凄い勢いでこっちに向かってアピールしていきます
水槽の掃除をしようとホースと手を突っ込んで作業していても、全然恐れず平然としています(^^:)ムギツク君に至っては、「なんだ?これ?食べれんのか?」と手に噛み付いてきます
まぁ魚なんで噛み付くと言っても、チュパチュパ吸い付くだけなんですけど、あまり良い気はしません
とは言え、こう言う「THE日本の川魚」みたいな生き物も、環境の変化でどんどん減ってるらしいですからね
守っていかないといけませんっ

昔は、オイカワやアユなんかも飼育していましたし、産卵して2世代目に突入した事もありました

現在は、小魚ちゃんを中心に、小さな癒し空間を演出しています


見にくいですが、タナゴやモロコ、ムギツクなどの魚が仲良く?共存しています

しかし、4年も5年も水槽の中で生活していると、人間に対する恐怖心が0になってしまい、水槽の前を人が通ると「餌だっ


水槽の掃除をしようとホースと手を突っ込んで作業していても、全然恐れず平然としています(^^:)ムギツク君に至っては、「なんだ?これ?食べれんのか?」と手に噛み付いてきます


とは言え、こう言う「THE日本の川魚」みたいな生き物も、環境の変化でどんどん減ってるらしいですからね




行きつけのスーパーマーケットで「じゃがいも入れたい放題選手権
」が開催されていたので参戦してきました(笑)
しっかり隅から詰めて強度・バランス共に最高の作品が出来ました(笑)
大きさが分りにくいですが高さが50cmぐらいです
詰めれるだけ詰めて300円と言う、果たして得なのかどうか微妙な感じでしたが、芸術的な入れ方が出来たと思います


しっかり隅から詰めて強度・バランス共に最高の作品が出来ました(笑)
大きさが分りにくいですが高さが50cmぐらいです

詰めれるだけ詰めて300円と言う、果たして得なのかどうか微妙な感じでしたが、芸術的な入れ方が出来たと思います




残念ながら走っているのはサーキットではなく、ランニングです

そろそろ暖かくなってきたし、気合いを入れ直す意味でもランニングを再開しました
最初は3km程度でヘロヘロになると言う危機的状態でしたが、1日おきに半ば強引に距離を伸ばして行って、3km→5km→6.5kmと増やして行きました
さすがに眠りこけていた筋肉達も目を覚ましたらしく、初日は結構な筋肉痛になりましたが、2日目以降は距離・ペースを上げているにも関らず、どんどん体の調子は良くなっていきました
この調子でどんどん距離を伸ばして行って、目指すは10kmッス


そろそろ暖かくなってきたし、気合いを入れ直す意味でもランニングを再開しました

最初は3km程度でヘロヘロになると言う危機的状態でしたが、1日おきに半ば強引に距離を伸ばして行って、3km→5km→6.5kmと増やして行きました

さすがに眠りこけていた筋肉達も目を覚ましたらしく、初日は結構な筋肉痛になりましたが、2日目以降は距離・ペースを上げているにも関らず、どんどん体の調子は良くなっていきました

この調子でどんどん距離を伸ばして行って、目指すは10kmッス


| ホーム |

copyright © 2005 ヨーロッパのツーリングカーレース参戦を目指す Racing Driver 中上牧人のブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Powered by FC2ブログ.
