fc2ブログ
ヨーロッパのツーリングカーレース参戦を目指す Racing Driver 中上牧人のブログ
ヨーロッパのツーリングカーレースへの参戦を目指す レーシングドライバー 中上牧人のブログです。日本人初のヨーロッパツーリングカーチャンピオンを目指しています。
スキー好き~
スキーは好きなんですけど、私、全然上手く滑れないので、時々NHK-BSでやってる滑降や回転の競技を見て楽しんでいます
滑降や大回転は荷重移動やライン取りが結構モータースポーツに生かせる部分が多いので、見ていて良い勉強になります個人的にいえば、車載?人載?映像的なモノをもっと入れてくれるとさらに良いんですが(^^:)

そして、ただいま真っ最中のノルディック世界選手権いままで大して注目していなかったんですが、何となく見てみたら日本人が結構活躍してるし、クロスカントリーの方は、ポジション取りや競技中の駆け引きなど、これもレースに生かせる部分がたくさんあります

ジャンプには興味はありませんでしたが、クロスカントリー・クラシカル女子リレーの4位、男子複合団体の金メダルはかなり興奮しつつ見てしまいました(笑)欲求不満の表れですかね・・・(汗)

個人的に一番見たいのは、来月日本の猪苗代で行なわれるフリースタイルスキーの世界選手権のスキークロスと言う競技なんですが・・・放送がありません
狭いクネクネしたコースを4人同時にスタートして、押し合いへし合いしながらゴールを目指す競技なんですが、あれはかなり面白いです
駆け引きが勝負の競技ですし、すごい参考になるんですが・・・なぜ日本でやっているのに見れないッ
スポンサーサイト



テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク

あらら・残念
昨年、WTCCで活躍したホンダでしたが、レース活動を行なっていたNテクノロジーが活動を終了することになり、2009年は参戦するのかどうか、まだハッキリ発表されていませんでした

GP2に出ているカンポスレーシングが2台とも買ってWTCCに出ようとしていると言う噂もありましたが、1台体制でヨーロッパラウンドのみ参戦するらしく、残り1台が現在某所で売りに出されているそうです(^^:)


wtcc-honda.jpg

走行0㌔のミッションとスペアのエンジン、山ほどあるスペアパーツとNテクノロジーが取ったデータをつけて、1台 €180000だそうです
日本円で2000万ぐらいですか案外安いですよね

とは言いつつ、このご時勢ワークスホンダが買ってWTCCに出る気なんてないでしょうし、買い手はつくんでしょうか
ホンダはSTCCでも、地元チームがアコードを走らせていましたが、金融危機の影響で”本家ホンダ”からの支援がなくなった・・・と言う理由で参戦しないかもしれない、と言ってましたし・・・ハコの世界も景気には勝てないわけですね

テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク

よりによって、なんでこれ?(^^:)
MSNの自動車関連ニュースで面白い物を見つけてしまいました(笑)

英国フォルクスワーゲンは、2009年シーズンのVWレーシングカップに、『キャディTDI』が参戦することを明らかにした。『ゴルフ』や『ビートル』に混じって、商用車のキャディTDIが出走する。

まぁマイナーツーリングカーに”かなり”詳しい中上君ですから、その存在はずっと前から知っていましたが、まさかこんな所で、しかも日本語の記事を読む事になるとわ(爆)
参考までに私サイドで探してきた写真を・・・
[よりによって、なんでこれ?(^^:)]の続きを読む

テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク

Re-homepage-ing (笑)
今年仕様にホームページを作り変えています
まだ、今期の参戦体制は決められていないんですが、とりあえず、ホームページだけでも作り変えておこうと思いまして、某氏からアドバイスをいただきつつ製作しております

デザインは、昨年とは違って、変なjavaを多用しないシンプルな物になると思いますその代わり、良いか悪いかは別にしてデザインにはこだわりました(笑)
綺麗と言うか・・・目がチカチカするというか・・・(^^:)

近いうちに公開できると思います

テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク

さすがアメリカ(笑)
英語の勉強と世界情勢把握をしようと言うことで、NHK-BSのニュースを副音声にして英語で見ているんですが、結構良い練習になりますね

案外聞き取れる部分が多いので、テンションも上がってしまいます(笑)

初めて知ったんですが、日本語で通常放送されているニュースの中に、副音声で聞くと英語バージョンを聞くことが出来る番組があるんですね
さすが天下のNHKさん在日外国人向けに英語でも放送しようと言う事なんでしょうねありがたく利用させてもらっています(笑)

そんなニュースの中に衝撃的な内容を見つけてしまいました

アメリカで未確認飛行物体が目撃されましたと言う切り口で、最終的な結論として、ついこの間、ロシアとアメリカの人工衛星が衝突した時に出たデブリが大気圏に落ちてきて、それが燃えたのがUFOに見えたんだろう・・・と言う、ここまではありそうな展開だったんですが・・・

直後に、いかにもウサン臭そうな”目撃した”と言うオバハンが出てきて「後ろから何かが飛んできて、この辺(肩甲骨のあたりを指しつつ)に当ってポトっと落ちたのよ~」「これがあのUFOの正体よッ」と手のひらサイズの鉄のようなプラスティックのような焦げた物体を見せてきたのです(爆)

これが真実だとしたら、大気圏に秒速○㌔と言うような猛スピードで落ちてきているデブリに直撃されたのにも関らず、このオバハンはピンピンしている事になります

地球に隕石が落ちてくる・・・と言う時には、あのオバハンが救世主になるかもしれません(爆)

テーマ:日記 - ジャンル:日記

年取ったなぁ~(笑)
FCJや海外のレースを見ていると、コンペティティブな登竜門レースは、大体16~20歳ぐらいまでの”少年”達が主力で戦っています(^^:)

F1を目指すにはそれぐらいの年齢で、それなりの場所でレースしていないとダメなんでしょうが、若すぎません(^^:)
ニュージーランドとか、「特別ライセンスを発給してもらって14歳から4輪乗っています・・・」って凄いし(汗)20歳でキャリア6年ですよ

俺もいつの間にやら23歳です。恐らく、あっという間に30になって・・・40に・・・ってイカンイカン(笑)
地味に4輪でのキャリアは19歳からスタートしてるんで、何だかんだで4年目に突入ですね
そう言う意味じゃ、俺もあの頃は・・・若かった(爆)

周りが若かろうが、何だろうが、自分の道を行きます

テーマ:FJ1600 - ジャンル:車・バイク

ウズウズしてます。
とにかくサーキットを走りたくてウズウズしてます
去年の日本一決定戦から2ヶ月しかたっていないんですが、もう各種レース開幕戦のエントリーは始まっていますし、世の中は完全に2009年モードになっているにも関らず、自分はまだ動き出せず・・・
このままでは開幕戦に間に合わない可能性が・・・

うぉーッこうなったらウルトラCで今シーズンは・・・

テーマ:FJ1600 - ジャンル:車・バイク

Dear mentor ・・・
タイミングを計ったかのように、心の師と仰ぐ師匠方を特集した本やDVDが次々と発売されています

まずは2月号のRaing on
TS3D0111.jpg

フライング・スコットことジム・クラーク大先生
好きになったのは父親の影響・・・と言えばそうですが、数々の大記録と逸話を残して、若くしてホッケンハイムの森に散った伝説の名ドライバーです
全然速く見えないのに、とてつもなく速い・・・と言う走りは、自分の目指すところでもあるので、尊敬するドライバーの一人です

この中に、ジム・クラークのドライビングに迫る・・・的なDVDが載っていて、さまざまなクラークの走行風景を納めた映像のDVDが販売している事を知ってしまいました
これは絶対に買わなければッマルチリージョンDVDプレイヤーが必要ですが、わざわざ買ってでも見ないと

さらにさらにもう一人の師と仰ぐべき存在、ポール・フレール大先生の一周忌でカーグラフィックからDVD付きの特別本が発売されるらしいです
残念ながら昨年亡くなられてしまいましたが、大先生著「sports car and competition driving」は私のバイブルであります英語の勉強もしつつ、ドライビングの勉強もすると言う夢のような裏技が可能だったのも、大先生のお陰です

そんな大先生の特集とあらば、買わないわけには行きません

しかし、この上、ビジネス・マーケティング本2冊にビジネス英語本1冊をすでに準備してしまったのに、果たして全部読めるんでしょうか(汗)大体、お金が・・・(爆)

テーマ:FJ1600 - ジャンル:車・バイク

これ・やばいッ
何か勉強になる動画でもないかとyoutubeでウロチョロしていたら、なんとも刺激的な映像を見つけてしまいました

hillclimb(ヒルクライム)と言うと、公道の峠の1本道を駆け上がるモータースポーツなんですが、日本ではあまり馴染みがないですよねアメリカのパイクスピークなんかはスズキが出ていたりでそれなりに知られていますが、やっぱり本場はヨーロッパ

[これ・やばいッ]の続きを読む

テーマ:モータースポーツ - ジャンル:車・バイク

いいなぁ~
今シーズンのFJ1600・スーパーFJのスケデュールが色々な所で発表されていますが、それによると、8/8~9にツインリンクもてぎで開催されるフォーミュラ・ニッポンの前座レースとして、もてぎシリーズのFJ1600とスーパーFJのレースが開催されるようです

さらに、8/29~30にオートポリスで開催されるフォーミュラ・ニッポンの前座としてもFJ1600のレースが開催されます

以前は鈴鹿でも、スーパー耐久の前座のレースが行なわれていましたが、ここ3年ぐらいは行なわれていません鈴鹿でも何かの前座レースをやってくれないですかね~(^^:)

シビックやマーチのワンメイクレースはスーパーGTやスーパー耐久やFニッポンの前座のレースが普通なんですから、FJだって最低1年に1回、ビッグイベントの前座でレースやってくれればいいのに
と言いつつも、今シーズンの体制はまだ決まっていません(汗)

焦っても仕方ないので、今出来ることを精一杯やっておきます

そう言えば、今シーズンのFJ日本一決定戦の開催日が12/13と言う事になっていたんですが、鈴鹿クラブマンの最終戦がその前日の12日に行なわれるので、その翌日に、連チャンでレースを行なうって事なんですかね

クラブマンの最終戦はフルコースで、日本一決定戦は東コースでの開催ですから、同日開催は不可能でしょうし・・・それに、先日鈴鹿サーキットより送られてきた案内によると、クラブマン最終戦のFJ1600とスーパーFJは地方選手権対象外と言う表示になっていて、FJ1600は鈴鹿クラブマンシリーズ対象になっているのに、スーパーFJは鈴鹿クラブマンシリーズでも対象外と言う事になっていますイマイチ状況を把握できていませんが・・・それよりも、まずは自分がどのレースにどんな体勢で出るのかを決めるのが先ですね

テーマ:FJ1600 - ジャンル:車・バイク

copyright © 2005 ヨーロッパのツーリングカーレース参戦を目指す Racing Driver 中上牧人のブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
FC2 Blog Ranking
  1. 無料アクセス解析