
最近ネタ不足なので、再びグランツーリスモ系なお話を…
大してレースゲームに興味のない方には、少々の我慢をお願いしますm(_ _)m
時期グランツーリスモの実験版であるGT5プロローグが来月発売になります。とりあえず、前作のGT4、GT4オンラインから変わるであろうポイントを少々…
大きく変わるのがレースに出てくるCOM車の台数
GT4までは最大6台でしたが、GT5Pでは16台にまで増えるそうです。
次がCOM車のAI。GT4までのAIの動きはすこぶる不評でしたが、その辺が少し改善されるようです
具体的に言えば、こっちがイン側にいればその分のラインを開けてくれる…と言うような動きをするようです
その他、細かい改善点は色々あるんでしょうが、個人的には「画質」はどうでも良いです
GT4の画質で十分ですし、それより挙動です!挙動!GT4オンライン最終日にチャットでみんながポリフォニーの人々に言っていた部分がどれだけ実現されているのか?が重要です
そして、当然搭載されてくるであろうオンライン機能のレベルがGT4オンラインと比べてどうなのか?も気になりますね
この出来次第ではPS3&GT5Pの購入を考えないといけません(^^:)
参加台数16台がオンラインでも出来るか?と言われると、ちょっと難しいんじゃないかと思いますが、その辺本家からは情報がないので分かりません。
個人的にはGT4オンラインにリプレイ機能がなかったのが残念だったので、そこを何とかつけて貰いたいのと、ちゃんとした予選・決勝の流れを再現してもらいたいですね
GT4オンラインではスタート順位を強制的にきめられてしまいましたから、そこをコチラからの希望or予選結果で決めれれば良いんですけどね
色々書きたいことはあるんですけど、まとまらない&寝たいので今日はこの辺で(^^:)また続きは後日。

時期グランツーリスモの実験版であるGT5プロローグが来月発売になります。とりあえず、前作のGT4、GT4オンラインから変わるであろうポイントを少々…

大きく変わるのがレースに出てくるCOM車の台数

次がCOM車のAI。GT4までのAIの動きはすこぶる不評でしたが、その辺が少し改善されるようです


その他、細かい改善点は色々あるんでしょうが、個人的には「画質」はどうでも良いです


そして、当然搭載されてくるであろうオンライン機能のレベルがGT4オンラインと比べてどうなのか?も気になりますね

参加台数16台がオンラインでも出来るか?と言われると、ちょっと難しいんじゃないかと思いますが、その辺本家からは情報がないので分かりません。
個人的にはGT4オンラインにリプレイ機能がなかったのが残念だったので、そこを何とかつけて貰いたいのと、ちゃんとした予選・決勝の流れを再現してもらいたいですね


色々書きたいことはあるんですけど、まとまらない&寝たいので今日はこの辺で(^^:)また続きは後日。
スポンサーサイト


久々にグランツーリスモ4とTOCAレースドライバー2をやりました
相当久しぶりにやったら腕が落ちまくっていて少々危機感を感じました
でも、トカドラはまだしも、グランツーリスモをやってると、どうもAIの動きが気に入らないですね
トカドラはその辺優秀で、結構良い動きをしてくるんですけど、グランツーリスモのAI相手では「レースの勉強」は無理っぽいですね・・・
その辺がグランツーリスモ5プロローグになってどう変わるのか?が見物ですね~
某サイトで見たドライバー視点の映像では、そこそこ良い動きをしていましたが。
どっちにしてもGT5PをやるためにはPS3を買わないといけないですし、そんな金どこから出て来るんや?と疑問に思いますが、出来次第では資金調達に奔走しないといけないですね


でも、トカドラはまだしも、グランツーリスモをやってると、どうもAIの動きが気に入らないですね

その辺がグランツーリスモ5プロローグになってどう変わるのか?が見物ですね~

どっちにしてもGT5PをやるためにはPS3を買わないといけないですし、そんな金どこから出て来るんや?と疑問に思いますが、出来次第では資金調達に奔走しないといけないですね



少々、遅れを取っておりますが、一応GT5プロローグの話題を(^^:)
ついに来るんですね~
GT5が
まだ、プロローグとしての発売らしいので、ホンチャンがデビューするのには少々時間が掛かりそうですが、プロローグだけでも楽しみですね~
とりあえず現時点で分かるのは、今年10月発売、レースに参加できる車は16台以上、少なくとも鈴鹿は収録、オンライン機能搭載、と言ったところ。今後、もっとハッキリしたスペックが明らかになるんでしょうが、どれぐらいのボリュームになるのやら…
最低でも、GT500で鈴鹿…ぐらいは走らせて貰いたいものです。スクリーンショットではノーマルカーっぽい車しか映っていなかったので、最低、何かしらレーシングカー的なものは収録してもらわないとGT5を他のシリーズと比較・評価する事さえ出来ないですから
しかしまぁ、心揺らぐオ・ン・ラ・イ・ンの一言。”試作版”で仲良くなった人たちと、また盛り上がれると思うと、どうにも胸の高鳴りを抑えられません
でもまあ、オンラインでもその完成度次第では、大して意味を成さない可能性もありますし、最低”試作版”の基本機能&性能は備えておいて貰わないと
せっかくテストプレイに参加した意味が無いですからね
いくつか、スクリーンショットを見ましたが、画像はもう現実とゲームの区別がつかないほどのグラフィック
ついにココまで来ましたか~と言う感じ(汗)でも、俺としては・・・「でも、そんなの関係ねぇ
でも、そんなの関係ねぇ
、ウン オパッ…
」って感じで(爆)
画質より、挙動です、挙動
鈴鹿1コーナーでコーナリング中にフルブレーキングして挙動が乱れるか否かが重要です
まず、その前にプレステ3を買わないといけないという現実をクリアできたら…って話ですけどね。わざわざこれのためにPS3買って、ゲームが期待外れなら完全な無駄金になってしまうので、実際プレーした人の話を聞いてから、購入を考えても良いかなぁ~と思います
ついに来るんですね~




とりあえず現時点で分かるのは、今年10月発売、レースに参加できる車は16台以上、少なくとも鈴鹿は収録、オンライン機能搭載、と言ったところ。今後、もっとハッキリしたスペックが明らかになるんでしょうが、どれぐらいのボリュームになるのやら…

最低でも、GT500で鈴鹿…ぐらいは走らせて貰いたいものです。スクリーンショットではノーマルカーっぽい車しか映っていなかったので、最低、何かしらレーシングカー的なものは収録してもらわないとGT5を他のシリーズと比較・評価する事さえ出来ないですから

しかしまぁ、心揺らぐオ・ン・ラ・イ・ンの一言。”試作版”で仲良くなった人たちと、また盛り上がれると思うと、どうにも胸の高鳴りを抑えられません

でもまあ、オンラインでもその完成度次第では、大して意味を成さない可能性もありますし、最低”試作版”の基本機能&性能は備えておいて貰わないと


いくつか、スクリーンショットを見ましたが、画像はもう現実とゲームの区別がつかないほどのグラフィック






画質より、挙動です、挙動


まず、その前にプレステ3を買わないといけないという現実をクリアできたら…って話ですけどね。わざわざこれのためにPS3買って、ゲームが期待外れなら完全な無駄金になってしまうので、実際プレーした人の話を聞いてから、購入を考えても良いかなぁ~と思います



色々企画も進んでいるんですが、如何せん時間がない
もっともっと詰めたいんですけどね~もっと時間を上手く使う必要がありますね…
って言うか、その前に、この企画気合入れて作っても参加者集まるんだろうか…
それが一番心配


って言うか、その前に、この企画気合入れて作っても参加者集まるんだろうか…




ちょっと、新たなグランツーリスモの企画を考えています
まだ考えている段階なので何ともいえないのですが、実現すれば未だかつて無かった形のレースゲームの遊び方が出来るんじゃないかと思っています



| ホーム |

copyright © 2005 ヨーロッパのツーリングカーレース参戦を目指す Racing Driver 中上牧人のブログ all rights reserved.
Powered by FC2ブログ.
Powered by FC2ブログ.
